はいはい。
色々決まってなかった来年のアレコレ。 とりあえず「この方向で」ってのが決まったのでご報告。
2019年はクロカン5戦、耐久4戦開催予定。 クロカンは千尺(札幌)、ササダ(豊頃町)、カムイ(旭川市)、サンライバ(登別市)、忠類白銀台(幕別町)。 耐久はセキスイハイムスタジアムカップ(札幌)、全道MTB4時間耐久(上砂川町)、札幌グリーンライオンズカップ(厚真町)、本舗の耐久(長沼町)。
で、 ランキングはクロカンランキングからドゥライドランキングとしてクロカンのポイントと耐久のポイントを合算したランキングとします。 クロカンは従前通りのポイント形式、耐久はソロは順位ポイントの85%、チームは順位ポイントを人数で割ったものを与えます。 (仮に1位のポイントが60ポイントだったら、ソロは85%の51ポイント、2名チームなら30ポイント、3名チームなら20ポイントという形です) 今のところ「総合順位」ではなく「カテゴリー順位」の予定です。 オールドタイマーの部に参戦するとポイント大きいですね(笑)。
んで、 ファーストタイマーに「小学生」を追加して経験を積んだスーパーな小学生と別表彰にします。 2年目からは一緒ですが、それまでに経験積んでもらおうかと。
ほいで、 2019年の登録始めます。 http://blog.livedoor.jp/doride-entry/archives/42407318.html
変更点は以下の通り。 ・HCF登録以外のスポーツ安全保険の代行の中止 ・家族で登録の場合の通信欄での登録を廃止
でもって、 HCF登録とJCF登録についてですが、HCF(北海道自転車競技連盟)から以下のような告知がされています。 http://www.hokkaido-cf.jp/member/JCF-About-regist2019.pdf
基本的には「地区車連」経由でJCF登録してくださいって事のようです。 「道産子魂」も地区車連経由で登録予定です。
それでも「私はweb登録する!」って方はコチラを参照してください。 http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2018/11/dfc962809647d860a03b8aaa3764b5ef.pdf
んでもって、 「DoRide最終戦」ですが12月1日(土曜日)を予定しています。 時間会場確定しましたら再度告知します。
と、いうことで。
ではでは。 |