はいはい。
ぶっ飛んだ暑さが終わって少しだけ過ごしやすくなってきましたな。 北海道で30度超えが何日も続くとか、20世紀には考えられなかったことですわ。
で、 日曜日に鶴居村で開催された「ツルイカップ」に参加したライダー、サポート、冷やかし、ギャラリー、その他関係者のみなさん、おつかれさまでした。
DoRideのクロスカントリーレースでは珍しい基本フラットなコースで、パワー系のライダーがガッツリ見せ場を作れる唯一の大会かもしれません。
今回は各カテゴリーで競り合いというか、意地の張り合いというか、切磋琢磨の結果というか素晴らしいガチガチのバトルが展開されて楽しかったです。
今回が4回目だったこの大会。この先も続いてくれることを祈ります。
リザルトは既にアップ済みです。 また、ツルイカップ終了時点でのポイントランキングもアップしてあります。 https://doride-result.blog.jp/
んで、 2025年のDoRideのレースも残り3戦。 モチロン、いつも通り楽しくやっていきますよ!
・9月21日開催 ケーズバイクベースカップ https://doride-entry.blog.jp/archives/20250921.html ・10月5日開催 ササダ沼大会 https://doride-entry.blog.jp/archives/20251005.html ・10月19日開催 本舗の耐久 https://doride-entry.blog.jp/archives/20251019.html
ほいで、 エントリーに関して少々。
最近DoRide登録していないにもかかわらず「登録者用フォーム」からエントリーしてくる方が結構居て参っています。 都度メール出して「未登録者用のフォームからお願いします」と促していますが、そもそも「パスワード入力」の項に適当な文字列入れて突破してくるっていうのが全く理解しがたい。
傷害保険の名簿提出の関係も有るので、常識的に考えて「名前とメールアドレスと電話番号」でエントリー完結するわけないじゃないですか。
仕方ないので「未登録者のエントリーは無効、決済済みの参加費も返金しません」ってまぁ感じの悪い文言入れる羽目になっているわけです。 近日中に「エントリーの仕方」についてのページ作成します。
コレに付随してもう一つ。 クロスカントリーエントリーして「耐久はチームで出るのですが再度【耐久のみ】でエントリーします」っても勘弁してほしいです。 データの切り貼りが必要になって、間違いが増えるからです。 この辺りも含めて「エントリーの仕方」についてページ作りますね。
と、いうことで。
第何波かもうわかんないけど、間違いなく再燃してるよ。 特に大勢が集まる所に行った後に注意!
手洗い(消毒)! ソーシャルディスタンス! 状況に応じてマスクもなっ!
ではでは。 |